【完全抽選制・懇親会付】2020年上半期をどう戦う?ともに考える新時代のユーザー消費行動
受付を終了いたしました。
中国マーケティングの"イマ"が体感できる特別ゲストが登場!
<ソーシャルバイヤーも参加>
ショートムービー、Vlogといった動画文化で日本の先を行く中国。スタートから1分36秒で100億元のオーダーが成立した2019年のダブルイレブン商戦においても、動画を活用した「ライブコマース」は各ブランドの勝敗を分ける注目施策の一つになりました。2020年も引き続き、「動画の戦略的な使い方」はプロモーション戦略のカギとなるでしょう――。
さらに、東京五輪で世界から注目を浴びる日本の「インバウンド」も改めて気になるところ。今回は中国マーケティングに欠かすことのできない、話題のサービスを2社とトップソーシャルバイヤーをゲストに、新時代のユーザー消費行動を考察します。懇親会も開催予定ですので、ぜひ皆様の情報交換の場としてご活用いただけますと幸いです。
こんなお悩みを解決します
✔ 中国の消費者のジャーニーや特性を知りたい
✔ 中国マーケットの“イマ”、何が効くのかを知っておきたい
✔ 施策を打ってはいるものの、中国消費者のイメージがもやもやしていて確信が持てない
✔ 中国市場向けの施策が頭打ちで、次に何をすべきか悩んでいる
✔ 自社の強みや顧客の課題を改めて理解するきっかけが欲しい
プログラム概要
【第一部】
「2020年のトピックスと戦い方概論」
【第二部】
「ゲスト対談」
話題のサービス2 社が考えるカスタマージャーニーをはじめ、消費者インサイトに迫るここでしか手に入らない情報を公開!
スピーカー
【第一部】
株式会社トレンドExpress代表取締役社長 濱野 智成
【第二部(各30分)】
■ゲスト公演
■モデレーター
株式会社トレンドExpress 執行役員 プランニング局長 神林珠希
【第三部】
・懇親会
・ソーシャルバイヤー紹介
※今回、中国ビジネスを考える上で欠かすことのできない存在である「ソーシャルバイヤー」の参加も決定しています。中国消費者のインサイトやカスタマージャーニーをリアルに体感することができる機会になっております。情報交換の場としてご活用いただけますと幸いです。
セミナー概要
開催日時 | 2020年1月17日(金)16:30~18:15(受付16:10〜)※18:10~懇親会 |
---|---|
プログラム |
【第一部】 「2020年のトピックスと戦い方概論」 【第二部】 「ゲスト公演」 スピーカー 【第一部】 株式会社トレンドExpress代表取締役社長 濱野 智成 【第二部(各30分)】 ■モデレーター 株式会社トレンドExpress 執行役員 プランニング局長 神林珠希 【第三部】 ・懇親会 ・ソーシャルバイヤー紹介 |
開催会場 |
株式会社ホットリンク/株式会社トレンドExpress 〒102-0071 東京都千代田区富士見一丁目3番11号 富士見デュープレックスビズ 5階 地図 |
定員 | 40名(完全抽選制) |
受講料 | 無料 |
主催 | 株式会社トレンドExpress |
※セミナー内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。